昨日7月5日の13時44分に満月入りしました。(参考:「満月の願い事の書き方・叶え方(7月は5日13時44分)」)
私が満月や新月を意識するのは、このタイミングぐらいです。
普段は全然気にしないです。
私の場合は満月や新月を「願い事を叶えるため」ではなく、現状を整理するタイミングで使っています。
何をいつ始めても良いと思いつつも、メリハリが効くタイミングのほうが状況が分かりやすいとも思っています。
占い業を長くやっているのは関係無いと思いますが、因果をいつも考える様になってます。
今、こういう状況になっているのは、過去の何が影響しているかであるとか、今、この判断をすることが未来の何に影響をするだろうか、などです。
偉そうなことを言いつつも、こういうことを頭の端っこに置いてる程度です。
今回の満月ですが、意外にネガティブに影響するかもと見てます。
あれこれ考えて悪い方に意識が向く、という意味合いのネガティブです。
慎重であることはメリット・デメリットがありますが、行きすぎるとデメリットが強くなります。
これは動かない・動けない理由になるためです。
今回の満月は守りの体制に入りやすくなるかも知れません。
でも、守るのでは無く、必要なことの底上げが求められるタイミングです。
何か望んでいることがあったら、そのために出来ることにまっすぐ向かうタイミングといえます。
タイミング的にチャレンジのタイミングでは無いので、新しい事を始めるよりもやってなかったことをやるタイミングです。
満月・新月は願い事を整理するタイミングなので、願い事を大いに思い浮かべたいです。
その一方で「悩み事を書き出す」にも良いタイミングです。
満月・新月のタイミングで悩み事を整理した方が良いとは言ってこなかったので、上に挙げたリンクにも今度付け足しておきます。
満月・新月時期は心に強く影響を与えるタイミングとみるので、悩み事を感じやすくなります。
普段は忘れていることも、このタイミングで大きく感じて不安になったりします。
この悩み事を書き出し、それに対して対策を考え行動に繋ぐと、現状が好転し始めます。
今は丁度、慎重になりやすいので、この機会を使って身辺整理をしていくと良いです。