今日29日午前3時48分に満月入りしました。(参考:「満月の願い事の書き方・叶え方(3月の満月は29日)」)
昨日の午後くらいから頭が重くて頭痛がして、結構しんどかった~。
今も少し残ってます。
気圧が急激に下がってたのもあると思いますし、満月の影響(引力的に)かなとも思います。
影響を実感する時としない時があるのですが、満月や新月前後は注意しています。
じゃないと、「大丈夫か自分?」と心配になることもありますし、自分に限らず、周りの変化に慌てることもあります。
今回は分かりやすく満月前後で調子がおかしくなったので、しばらく大人しくすることにしました。
日々のやることはやりますが、意識的にペースを落としたり、予定を入れなかったりです。
満月などの時に「気をつけて」とお伝えするのは、「知っていれば」現状の受け止め方も変わるからです。
何かの拍子に急に人が変わったみたいになることがあるじゃないですか。
その時に目の前のことをそのまま受け止めるのでは無く、今はどういう状況かを知っておくと、目の前の出来事の受け止め方も変わります。
環境から受ける影響を自分でコントロールするのは難しく、季節の変化や引力や重力など見え無いものに対して出来ることは少ないです。
その分、そういう時は無理をしないであるとか、余裕を持てるように意識するなどして対応します。
こういうことが出来るのは、自分の置かれている状況を知っているからです。
状況が分かればどうするかの判断も出来ます。
何も無いことが望ましいけど、起きている状況に対してどうするかを考えたほうが良い時もあります。
そういえば、今回の満月は自発的に動きつつ、人の繋がりを拡げていくと良いです。
ということは、自分が願っていることも、自分から動いた方が良いことを教えてくれていて、且つ、自分で何とかしようとしすぎず、人の力を借りた方が良いということでもあります。
今の積み重ねが未来を作ってくれます。
一瞬前まで大変だったかもしれません。
でも、この後はほんの少しだけ未来の自分のために時間を分けてあげ、自分を育てることに力を尽くしてみてください。
ほんの少しがいつしか、大きな力を生み出してくれますので。