幸運も不運も受け止め方次第で逆転します。
幸せを感じるのも不幸せを感じるのも、同じく感じ方で変わります。
結果的にその人次第で、同じ状況・環境にあっても違った人生になります。
これが人生の平等なところであり、不平等さでもあります。
人生は幸せなでも不幸せなでも、同じように「しんどいな~」と感じます。
「いかがですか?」と問われた時、「結構しんどいです」と答える人だけで無く、「結構良い感じです」と答える人でも、しんどく感じている部分もあります。
「結構良い感じです」と答える人の内容を整理していくと、「結構しんどいです」と答えている人と似たような感じです。
いえ、どちらかというと「結構良い感じです」と答えている人の方が、しんどさも強めです。
仕事に似ています。
どんな仕事もよい面悪い面があり、大変さは様々、でも給与は変わらないです。
それなら楽な仕事をした方が良い?手を抜いた方が楽?とはなりません。(そうなる人もいますが)
これが幸せを感じる人生かどうかの分かれ目になります。
目の前のことにどのように取り組もうとも変わらないように見えますが、意識して自分から向き合っていく人と受け身で向き合わされているのでは、受け止める感覚に違いがでます。
自分から向き合う人は、しんどいですが自分でコントロール出来る部分が増えるので、結果的に余裕が生まれてきて、そこに幸せを感じます。
受け身の人も同じようにしんどいのですが、周りに振り回されるのでしんどさが増し、結果的に不幸感(自分ばかりやらされる)が強くなります。
受け身の人は、大変な仕事はもちろんですが、楽な仕事でも周りの影響で動かされるのでしんどさが増します。
どちらであっても大変ですが、自分から何かを見つけていこうとする姿勢でいると、同じ状況にあっても負担が軽くなります。
負担が軽くなると楽になっていきます。
それが結果的に「大変だけど幸せだな~」に繋がります。
大変だけど幸せだな~か、大変だし不幸せだ~か、どちらを選ぶかは自分次第というのが人生の平等であり不平等なところです。
どちらに意識を向けて行くかだけで、人生が変わります。