先日の「占いを受ける時は時間を掛けて落とし込んだ方が効率的?」の続きのようなもので、占いの受け方?のお話です
占いを受ける時に、「自分の中に落とし込む時間があった方が良い」という話をしました。
ネット占いなら相談内容をポンと送って、しばらくしたら鑑定結果が返信されてきます。
これで1000円です。(たとえばの話)
アプリの簡単占いなら、一瞬で答えが表示されます。
これは旅行をしたときに、道中を省いて目的地にいきなり到着するのに似ています。
東京にさっきまで居たけど、次の瞬間に沖縄に来ている感じです。
時間は短縮され、効率も良いです。
今後、世の中の流れは「即、回答」にますます拍車が掛かるかもしれません。
超効率的ですが、効率的なのに不自由になっていることに気がつけるかどうかです。
効率的なのに不自由な原因は、人がそこまで効率的に出来ていないことがあります。
人が成長する、変化をするには時間が掛かります。
今、何かをやって、すぐに出来るようなことは、過去に蓄積があるからです。
何かが形になるのには、相応の時間が必要です。
相談した次の瞬間に答えが出て、内容を理解をしたように見えても、何も変わらないのです。
占いを受ける時は、本来、ものすごく緊張します(占う側も緊張してるんですよ~(笑))。
緊張しているので、自分が何を言っているのか理解出来ない事もありますし、言われたことも分かった気になっているだけだったりします。
この「緊張感」が運命に作用していますし、やりとりをしていくことで未来に影響を与えています。
答えだけ提示されてしまうと、相談の解答だけ貰って「後は自分で何とかしてね」、と言われているようなモノです。
そこにある答えは、未来を変えることが書いてあるかも知れません。
でも、答えを理解する方法が分からないので、「分かった気」になって終わりです。
「あなたは結婚出来ない」と占い師に言われた人がいます。
これが答えだけを提示されたパターンです。
「結婚出来ない」には様々な意味があります。
結婚に興味を持たないのか、結婚よりも重要な事があるのかなど、その人の置かれている状況・選択で未来が変わります。
答えだけが先行してしまい、答えだけで判断してしまうと、うまくいかないことがあります。
占いに限りませんが、「答え」が大事なことは確かですが、そこに至るまで(至った)過程を受け止める理解した上で、「答え」を見直した方が良いです。
答えに至るまでの過程を受け止める時間を大切にします。
「考える時間」と言っても良いのかもしれません。
ぱぱっと物事が整理出来れば良いですが、そうならないから悩みますし、相談しようとされます。
答えを出そうとするよりも、答えを出そうとしている自分の今に注目します。
時間を掛けることで、必要な答えにたどり着く可能性が高まりますので。