恵方巻き食べてますか?(笑)
今回はロクでもないタイトルで申し訳ないです。
分かっていてもどうにも出来ない事があります。
もし、分かっていてもどうにも出来ない事があるなら、今すぐ対処の準備を進めてください。
分かっていてもどうにも出来ない事は、一番起きて欲しくないときにトラブルになります。
その時を予測し、準備を進めていくと、災難が起きてもくぐり抜けやすくなります。
分かっていても対処が出来ない事例はいくらでもあります。
このままこの人と一緒に暮らしていたら、いつかダメになるとか。
このままこの場所に住んでいたら、いつかダメになるとか。
このままこんなことをやっていたら、いつかダメになるとか。
人・モノ・事、どのジャンルでも起こりえる話です。
こういう状況にある場合、今、何とかするのは無理です。
何とか出来るほどの力があるなら、今のような状況になっていないからです。
かといって、このままいけば、過去に無理と言っていた状況よりも悪い状況で災難が起きる可能性が出てきます。
分かっているのに対処が出来ていない状態は、大きな影響を後々残します。
でも、分かっているから対処を積み重ねているとなれば別です。
分かっているということは、細かいところまでは無理にしても、どういうことが起きるか予測出来ているわけです。
それなら、起きる事に向けて準備を進めることに専念すれば良いだけです。
今すぐ準備が出来れば良いですが、年単位で準備をしていく方が負担も労力も少なくて済みます。
準備をしても効果がないこともありますが、準備をしていなければ高確率で大変なことになるのであれば、準備は必要です。
このままで行くと〇〇になるかも~と予測し、準備を始めるだけでも違います。
人は考えていないことには対処が出来ませんが、考えている事なら準備が万全で出来ていなくても動きやすく出来ます。
蓄積があれば考えていないことでも応用が利きますが、蓄積を心がけている人ほどいろいろと考えていたりします。
心配性が良いとかそういう話ではありません。
分かっていても対処が出来ないことがあることに気づいたなら、放っておいたらダメという話です。
それは今では無く、この後のいつかに巡り巡って自分か周りの人に災難を呼ぶ可能性を持っているからです。
それに対処を始めるだけで、未来に備えることに繋がり、自然と運も味方をしてくれるようになります。