今はやりたいことをいつでもスタート出来る時代です。
だからこそ、何歳になっても「諦めないでやってみて!」という話も出てきます。
私も大抵は「今からスタートしてみる価値はある」とお伝えします。
今から始めて良い一方で、始める年齢と願うことによっては、願った形で成就する可能性が低い場合もあります。
結婚には一応適齢期があり、仕事にも年齢制限があったりします。
結婚は早ければ早いほど良いというわけではありませんが、晩婚に比べて結婚しやすい条件が整っています。
何歳であっても結婚や再婚を望むなら、出会いを探していく価値はありますし、自分を育てていくと得られるものも増えます。
望みを持つときは、何故望むのかも考えるようにします。(やりたいからやりたいというのもアリ)
今は生活の安定のために結婚をするぐらいなら、一人で居た方が良いです(一つの考え方として)。
だからこそ、生活の安定ではなく、心のより所として一緒に居たい人を望むなら、それに合った探し方が必要になります。
自分にとっての結婚の本質を考えます。
仕事も同じです。
どんな仕事でも条件が揃えば可能となるものもあれば、そうで無いものもあります。
また、生活のための仕事なのか、生きがいのための仕事なのかでも違ってきます。
ゼロか100かではなく、どれもこれもそれぞれ混じり合っていますし、置かれている状況によっても比率が変わります。
このため今必要な事と将来的に望ましい事を分けていきます。
望んでいる事の他に今必要な事があるなら、それを優先しつつ並行して、望んでいる事にも着手します。
これが望んでいる事があるなら、いつ始めても良いという仕組みです。
今あることを投げ出して望んでいる事を始めてしまうと急に難しくなります。
今あることを大事にしつつ、先々のために手を付け始めると、どこかの段階で望んでいる事に振り切った方が良いタイミングが来ます。
その時に望んでいる事に重点をおいていきます。
今は人生が長いので「こんな状態だから」とか、「年齢的に・・・」とか考えて諦める選択をするぐらいなら、「どうすれば始められる?」という思考に切り換えた方が未来が明るいです。
小さな望みでも大きな望みでも、「何から始められるかな」と考え試してみることで、未来は変わります。