どこまでやれば良いか悩むことがあります。
いえ、そろそろ止めたいと思っていてもおかしくありません。
やめたいし、評価も大してされないことをやっていたら、「逆に」とことんやってください。
その持ち出しが未来に安定を作り出してくれます。
しんどいと「これぐらいで良いかな」となります。
そこで止めても良いです。
でも、もし後で「やっぱりやろうかな」と思い返したら、思うところまでやってください。
その積み重ねを「必ず」誰かが見ています。
周りから見れば、正直、そこまでやるのは無駄だし、やりすぎだし、無意味にうつるかも知れません。
他に優先事項があるでしょ?と言われます。
でも、思いついてしまったら、取りかかってみて、やれるところまでやってみます。
思いついたことを行動に移すと、またなにか思いつきます。
これが数珠つなぎになってエンドレスになり、いつまで経っても終わりません。
でも、時間の経過と共に取り組んでいることは洗練され、新しい世界が作られていきます。
その結果、「あなたに居て欲しい」と言われるまでになります。
本人からすれば好きにやっていただけかも知れません(笑)。
周りから煙たがられているのに、やりたいからやって、周りも巻き込んで、それなのに時間が経つと「あなたがいい」と言われるのです。
思いついたことはやってみてください。
そして、やり続けてみてください。
自然と自分にとって居心地の良い空間が作られ、自分もますますそこに居続けたくなります。